ここでは、住職とその仲間のお寺で運営している「テレホン法話」を掲載しています。法話は一週間ごとに変わっていきます。
テレホン法話に興味のある方は、下記の番号(正尊寺テレホン法話)へかけて下さい
TEL 0581−34−4242
『 無財の七施 7 』
本巣市 西光寺 橡川 常彰 師
言施、和顔施、言辞施、身施、心施、と続いてまいりましたが、次の六つ目の施しを床座施と申します。 この床座施は、寝床の「床」と座席の「座」と書きます。その文字の表すとおり、床と座を施すということであります。それは分かりやすい例えで表現させていただくと、乗り合いのバスや電車に乗ったときになるべくしんどそうにしておられる人に席を譲るように心掛ける、ということを教えてくれています。 その施しができる場所は、他にも茶所・休憩所・病院の受付など様々なところにあります。疲れていそうな人がいたら、気軽に声を掛けて席を譲ってあげましょう。 そして、お互いに譲り合い、助け合い、理解をし合って大きな施しの気持ちを持ちながら暮らしていくことが大切ですよ、と教えてくれています。 合掌