金香炉(かなごうろ)
金物で作られた香炉で、蓋が付いているもの。 これに火を入れて使う時は、蓋を外し向かって右側に置く。
※ 土香炉がある場合は蓋をして火を入れず、飾りとして卓(しょく)の上に置く。
土香炉(どごうろ)
通常、線香や香炭団を使い香を焚く場合に使う香炉。 卓にスペースがある場合は金香炉の前に置く。 置けない場合は卓の下の壇で良い。
火舎(かしゃ)
上卓(うわじょく)の華瓶の間に置く香炉で、線香や火種は入れず、飾り用として使う。